拒食症の特徴や傾向:家族が見るべき4つのポイント

f:id:yurikataichou:20190804165038j:plain

 こんにちは

 

ユリカ隊長です!

 

今回は『家族の方』向けのお話をします

 

最近、自分のお子さんの食行動に疑問を持たれている方

 

ぜひこれらの項目をチェックしましょう

 

食べる量が極端に減ってきた

 

食事制限などでダイエットする女の子は多いもの

 

しかし最初は少し残すくらいだったのが最近になって

明らかに極端に食事を残したり、食事を抜いたりしている場合は注意です

 

もしこの傾向が見られるからと言って決して責めたり注意したりしないで下さいね

 

別記事で『正しい対応の仕方』をお伝えしますので!

 

食事準備などを積極的に手伝うようになる

 

今まで大抵、お母さんが食事を盛りつけたりすると思いますが

今まで食事用意などを手伝わなかったのがいきなり手伝い始めたら気をつけて下さい

 

中には普通にお手伝いがしたくて手伝っているかもしれませんが

その子は「他の家事も手伝ってくれていますか?」

 

もし食事の準備だけ手伝うようになり、そして盛り付ける量を

自分で調整し始めたら注意です

 

この傾向は既に自分に対して食の自己ルールを持ち始めていることが多いです

 

またお弁当なども「自分で用意する」といってくる場合もあります

 

食に関してだけ過敏に反応する

 

拒食症になると頭の中が

食べ物と数字で支配されるようになります

 

そして自己ルールは絶対なので親が食べることを強要したり、

過度だと思うダイエットを注意したりすると怒ったりします

 

いつもは優しく温厚な子でも食に関係することは別人のように変わったりします

 

また急な外食などでも不機嫌になることがあります

 

これは自分のルールで摂取カロリーや今日食べる物を

決めているので急な予定変更などにパニックになるからです

 

揚げ物や脂っこいものを極端に拒む

 

普通にダイエットする方でも揚げ物を避ける方はいますが

 

拒食症になっている場合違います

 

まず揚げ物を極端に拒否して絶対に食べなかったり

 

揚げ物料理を出すと怒ったりします

 

また食べても衣を剥がして食べたりします

 

まとめ

 

やはり摂食障害の症状としては

食に対して厳しくなる

ということだと思います

 

また拒食症の場合は徐々に上記の傾向にはならず

極端に、いきなり、ってことが多いです

 

おそらく家族の方が気付いた頃には

本人でも自覚していないこともありますが、

自己ルールに縛られて、拒食症に向かっている場合が多いです

 

ではその子供の食行動の異変に気づいたら

どういう行動をしたらいいのか、どんな言葉はNGなのか

 

そんな話題を別な記事で紹介していこうと思います

 

悩んでる方はぜひご覧ください!